相互依存について(長文です)
- 2011/12/25 07:46
- 2,517アクセス
- 32コメント
匿名の投稿、お許し下さい。相互依存、DV、児童虐待について、詳しい方の意見を伺いたく、投稿しました。
私の夫は、6年程前から軽鬱と適応障害で、近医メンタルクリニックにかかり、内服処方されています。2年前に、私の実家と折り合いが悪くなる事件があり、昨年は何度も、親や兄弟に対する暴言があり、暴力もありました。
昨年の夏はかなりひどく、痣が残り、同じマンションの方に助けを求めた程でした。夫は、反省し、二度としないと約束しました。
確かに暴力はなくなりましたが、暴言は変わらず、疲れが溜まり、いらいらした時、私が気に入らない事をすると、暴言をはきます。
先週もそんな事があり、腹をたてた私が子供を連れ、実家に戻りました。その3日後、電話で2時間程話し、かなり私は、腹に据えかねていた事をぶちまけてしまったら、処方されていた抗精神薬3週間分を内服。本人から連絡を受け、駆け付けるも、すでに意識レベルは3桁まで低下。救急搬送されました。幸い問題なく快復し(体の方は)、安心していました。
ところが、昨日子供の事でケンカになり、彼はベッド柵をけり、怒鳴りつけました。実は、今日娘の習い事の発表会があり、状態も落ち着いたので、出席するのです。夕方6時頃までなので、そのあと家族で面会に行くつもりでした。しかし彼は、本人の出番が終わったら、切り上げてこいと。父親がこんな状態で、何故参加する。常識がないと。
私が即答すれば良かったのですが、娘はとても楽しみにしていて、最後まで出たがっていたため即答しなかったら、先程の状態に。私も、「誰のせいで、こうなったと思っているの?迷惑かかってるのは、こっちだよ!」と言ってしまいました。
私は、彼と別れたいわけではありません。やり直したいのですが、そう思う事自体が、相互依存だからなのでしょうか。また、この状態は、最初にあげた三つに当てはまりますか?詳しい方いたら、教えて下さい。
長文、乱文を読んで下さりありがとうございます。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。